学校生活


令和5年7月

31日 学校保健委員会の資料から

 資料はこちらから御覧ください。

 いろいろ考察はできるのですが、非常に気になるのは、5ページの「歯の検査結果」です。
 受診をお願いしている方々のうち、現在まだ30%の方しか歯科医へ行かれておりません。
 歯は、放っておいても治りません。
 ぜひ、病院受診をおねがいします。


28日 県社会科研究大会

 職員が、社会科の研究大会に行きました。
 先進校の取組に学ぶところが多かったようです。


27日 学校保健委員会

 学校医の先生3名と薬剤師の先生をお招きして行いました。
 子供たちの発育や健康状況をお知らせし、御助言をいただきました。
 PTAからも代表の方に来ていただきました。ありがとうございます。
 後日、資料を公開したいと考えています。


26日 蔵書点検

 夏休みのうちに図書の本がきちんと所蔵されているが、蔵書の点検をしています。
 いわゆる棚卸し作業ですが、最近は電子化が進みました。


25日 スクールキッズ

 今日から始まりました。
 夏休みもしっかり学習を積み上げています。


23日 PTA球技大会

 暑い日でしたが、大変盛り上がりました。
 子供たちのため、御尽力いただき、感謝申し上げます。


20日 終業式

 私の話のあと、3年生が二人、1学期に頑張ったことを発表してくれました。
 このあと、夏休みの生活についても話しました。
 2学期の始業式は、8月30日です!!


18日 水神宮のお祭り

 地域のお祭りに子供たちが参加させていただきました。
 総代の方が、子供たちを地域ぐるみで育みたいという決意をお話になり、感謝の気持ちで胸がいっぱいになりました。
 私まで遅くまでおじゃましてしまい、申し訳ありませんでした。


18日 3年道徳

 3年生が道徳で、友達について考えています。
 この授業は、郡内の初任者の先生方も学びにいらっしゃいました。
 互いに授業力の向上に努めておいでです。


14日 たてわり遊び

 今日は、全校児童がたてわり班に分かれて、遊ぶ時間を設けました。
 絵本「〇〇○○をさがせ!」のようですが、お時間があれば、わが子を探してみてください(^^;)


14日 4年浄水場見学

 水道課の御協力により、浄水場の見学をさせていただきました。
 私も初めて浄水場には行きました。
 子供たちも含めて、勉強になりました。


13日 1年図工

 ローラーやスタンプを使って、ステキな模様を楽しんでいます。
 みんなの目が輝いています。


13日 6年スキルタイム

 6年生も計算や文章を読み取る学習に取り組んでいます。
 特に、読解力の育成には力を入れており、新聞や論説文から要旨をつかむ学習などに取り組んでいます。


13日 4年スキルタイム

 木曜日の朝の時間は、学力向上を目的とした「スキルタイム」
 4年生は、100ます計算に取り組んでいました。


12日 1年国語「おおきな かぶ」

 楽しい楽しい国語の学習
 動作化といって、これも読み取りを深める大事な学習
 ごめんなさい。
 取材が途中までしか出来ず、偏った写真の紹介になってしまいました。


11日 2年算数「かさ」

 こうした学習は、具体物を用いて学ぶのが一番です。
 実感を伴う理解につなげるよう工夫しています。


10日 6年社会

 平安時代の学習をしていました。
 博学の担任から、たくさんの知識を学んでいるようです。


7日 南っ子学習室

 南小学校では、放課後の学習支援として「南っ子学習室」を開設しています。
 申込をした4〜6年生の児童約30名が学習します。
 やる気のある子たちが日々頑張っています。


7日 5年読書

 午後から担任が出張で不在でしたので、代わりに自習監督に行きました。
 5年生は読書が好きなんですね。熱心に探し、読んでいました。


6日 4年音楽

 時期も時期です。
 いよいよ学期末になり、普段は楽しい音楽の授業も、今日は笛のテストです。
 いつも以上に真剣な表情で取り組んでいます。


6日 1・2年国語

 2年生が、国語科で学習したことを踏まえて、1年生に紹介をしています。
 内容もそうですが、話しかけるその姿がかわいすぎて・・・
 いつまでもいたくなりました。


5日 2年図工「新聞紙であそぼう」

 おうちやドレスなど、たくさんのものができていました。
 子供たちの想像の世界が広がる、広がる・・・。


5日 3年算数

 大きな数の学習に取り組んでいました。
 どの子も一生懸命です!


4日 6年国語

 インターネットに書かれている投稿を読み比べ、自分が納得できる意見や主張を選ぶ学習をしています。
 とても高度な内容でした。


3日 5・6年図書委員会

 みんなが図書室にたくさん来てくれるように、知恵を絞っていました。