学校生活


令和7年7月

2日 総合的な学習の時間 5年生

5年生の総合学習の時間の様子です。
タブレットを使いながら、米作りについて調べています。
昨日植えた苗がどのようになっていくのか、生産者の方のご苦労を想像しながら、考えを深めていました。

2日 音楽科 4年生

4年生の音楽科の授業の様子です。
リコーダーを練習しています。
高い音を出すときと引く音を出すときの息の吹き込み方には違いがあることを教わっていました。だんだん上達しています。

2日 家庭科 5年生

5年生の家庭科の授業の様子です。
茹で野菜サラダを作ります。
調理器具や食器を洗って、食材を切り始めていました。
できあがりを楽しみにしながら、楽しんで活動していました。

2日 書写 4年生

4年生の書写の時間の様子です。
この時間は「麦」の字を練習していました。
「同じ払いがあるときは、最後の方は狭くなる。」というポイントを押さえながら、練習していました。

1日 総合的な学習の時間 5年生

5年生の総合学習の時間の様子です。
この時間は、田植えを行いました。
地域の農家の方とJAの皆さんの協力を得て実施しました。
強い日差しで暑い日だったのですが、そんな中でも、子どもたちは一列に並び、一生懸命にていねいに植えていました。刈り取りは10月末の予定です。

1日 国語科 2年生

2年生の国語の授業の様子です。
あったらいいな、と思う物を想像して絵を描き、それについて説明する文章を書きます。この時間は、まず楽しく想像を広げながら絵を描いていました。その後、その物がどんなものなのかについて、説明する文章を書いていきます。


1日 算数科 3年生

3年生の算数科の授業の様子です。
教科書に書かれてある「学校でけがをした時間帯」の資料を整理し、表にして見やすくする学習です。バラバラの資料をていねいに種類分けしながら、表にまとめていました。