学校生活


令和5年11月


30日 1・2年生活科「おいもパーティー」

 収穫したさつまいもを、婦人会の皆様にふかしていただいて、会食させていただきました。
 お忙しい中、本当にありがとうございました。
 子供たちも大変喜んでおりました。


29日 3年花壇のお世話(3年1組)


29日 長縄大会に向けて

いよいよ大会が近づき、練習にも熱が入っています。
一部の学年ですが、御紹介します。

【1年】

【2年】

【5年】

【6年】


28日 3年体育「マット運動」(3年2組)

 人権教育の要素を取り入れた体育の授業を行いました。
 互いに教え合い、助け合う姿が見られました。
 ともに学ぶ仲間がいることの良さを味わってくれたらと願っています。


27日 1年音楽
(1年2組)

 お友達と役割を分担しながら楽しく演奏しています。
 癒されました。


27日 2年生活科(2年1組)

 この前のまちたんけんのお礼のお手紙を、模造紙に整理しています。
 楽しそうに取り組んでいます。


27日 昼休みの図書室

 昼休みの図書室は、大にぎわいです。
 すでに100冊を超える本を読んでいる子も少なくありません。


24日 赤い羽根共同募金

 松下会長様はじめ、町社会福祉協議会の皆様にお越しいただき、児童会から募金の贈呈を行いました。
 この取組は久しぶりでしたが、このような場をいただけて子供たちも貴重な経験ができたと思います。
 ありがとうございました。


24日 たてわり班遊び

 今年はこの活動が時々あり、学校が明るくなっていく気がします。
 見つけづらいですが、我が子に「どのあたりで遊んでた〜?」と尋ねてみられてください!


24日 5年社会

 真剣な表情で自動車産業についての学びを進めています。


22日 2年国語「ことばの学習」(2年2組)

 担任が人権教育推進の研修のため、先進地に出張しています。
 子供たちは自分たちでしっかり学習を進めています。


22日 3年体育「マット運動」(3年1組

 「人権教育」を研究している本校が、体育の研究授業をしています。
 友達とアドバイスをし合いながら、より正しく運動ができるように学んでいます。
 タブレットも活用して技の様子を確認しながら取り組んでいます。


21日 2年帰りの会
(2年2組)

 担任の代わりに「帰りの会」にお邪魔しました。
 本当に「邪魔をしただけ」だったかもしれません(汗)


21日 4年昼休み(4年2組)

 今日は飼育委員会の取組で、4年2組のふれあい体験の日でした。
 生き物と触れ合うことは「生命尊重」の気持ちを高めるのには、とても有意義だと思いました。


21日 3年昼休み(3年1組)

 朝に、昼に、一生懸命花壇のお世話をしている3年1組さんです。
 マリーゴールドのお花が綺麗に咲いていますが、今日はさらにその横の草むしりを頑張っていました。


21日 1年昼休み

 学校の一番すみっこで、ゴソゴソ、ゴソゴソ。
 低学年らしいなぁ、自分も幼い時そんなことしてたなぁと眺めました。


20日 11月の生活目標(5・6年、1年)

 月も半ばを過ぎましたが、今月の目標は「名前を大事にすること」です。
 具体的には、名札をすること、人の名前は「くん」「さん」をつけて呼ぶことです。
 生活委員会の皆さんも工夫を凝らして呼びかけています。


20日 5年給食

 みんなで協力しながら給仕し、マナーを守って給食を取っています。
 さすが5年生です。


17日 秋の遠足

 天候を気にしながらの一日でしたが、大きな事故なく無事に終わりました。
 それぞれに楽しく過ごせました。


【1年】


【2年】



【3年】



【4年】


【5年】



【6年】


15日 6年社会「新しい学問(国学)の起こり」(6年2組)

 6年2組社会科の研究授業。
 戦国期を抜け、幕府の支配による安定した世の中から、次第に町人が力を付け、その流れの中でこれまでの「儒学」とは異なる「国学」が生まれるさまを学習しています。
 友達と考えを交流させながら、このあとの日本がどうなっていくのかを学びました。
 友達の存在の良さを知り、友から学ぶ、「人権教育」を土台にした社会科学習の提案が見られました。


15日 4年音楽「オーラリー」(4年1組)

 音楽室から楽しげな音色が聞こえてきたので、のぞいてみました。
 みんな一生懸命でした。
 二日連続で4年1組の御紹介になりました。


14日 3年ブラッシング指導(3年2組)

 「なかはら歯科」の歯科衛生士の皆様による、ブラッシング指導。
 大変丁寧に御指導くださいました。
 歯はとても大切です。虫歯の知らせを受け取っている御家庭は治療に行きましょう。


14日 4年道徳「大きな絵はがき」(4年1組)

 仲良しの友達から定形外の絵はがきを受け取りました。
 嬉しかったけど、切手の料金が足りず、受け取る際追加料金70円がかかりました。
 さて、このことを友達に伝える?伝えない?
 あなたはどっち???
 4年生の道徳の読み物資料では、代表的な読み物です。 


13日 2年生活科「町たんけん」

 グループに分かれて町をたんけんしました。
 多くの地域の方々にお世話になり、本当にありがとうございました。
 また、見守りに協力してくださった保護者の皆様にも感謝申し上げます。


10日 1年国語「読書に親しもう」(1年1組)

 今日は一時間、校長と一緒に読書活動をしました。
 楽しい本をたくさん紹介してくれました。


9日 1年国語「いろいろな ふね」(1年1組)

 説明文の学習。
 文のつくりを読み取ろうと、1年生なりに真剣に臨みます。 


9日 6年算数「比例」(6年2組)

 真剣な表情で問題に向かっていました。
 よくがんばっています。


9日 6年算数「比例」(6年1組)

 ちょうど私が立ち寄った時は、生活の中にある比例関係の具体例を探していて、とても楽しそうにしていました。


9日 2年算数(2年2組)

 この学習が、のちの学年の四則演算の組み合わせの計算や、凸凹型の面積の求積などの基礎になります。
 低学年においては、このような数学的な考え方の基礎になるものを丁寧に教えています。


8日 いい歯(11/8)の日

 語呂合わせで、「歯の健康を考える日」とされています。
 学校から、「歯科へ行きましょう」の受診勧告をもらわれている御家庭は、必ず歯医者さんへ行ってください。
 虫歯は、そのまましておいても治りません。
 かわいい我が子のためです。


8日 6年視力検査(6年1組)

 小学校最後の視力検査です。
 一人一人を見つめると、大きくなったなとつくづく思います。


8日 1年芋ほり

 ごめんなさい!!
 今日は一緒に芋ほりも出来ず、せめて集合写真でもと思ったら、写真は西日でまぶしくて・・・。
 しかも、2年生までは写真も撮り切れず・・・・。
 いろいろごめんなさい。

 畑の場所を変えたら、今年は特に豊作。
 細野様、本当にありがとうございました!


7日 青少年劇場「ピアノの連弾」鑑賞

 心洗われる時間でした。
 70分間、あっという間でした。
 1年生から6年生までよく聴いていました。


6日 4年視力検査(4年2組)

 今日は、多くの学年で視力検査。
 立ち寄ったのは、4年2組さんです。
 私もついでにお願いしたら、矯正視力で「1.0」。
 近眼なのに、最近「老眼」も入り、大変です。


5日 波佐見少年剣道大会

 それぞれのがんばりと成長を見ることができて良かったです。
 技を決めた瞬間は跳び上がるほど嬉しかったです。


2日 保健室前の掲示物

 先日の保健集会でのお話も、もとにしながら、保健委員会が頑張って呼びかけています。


2日 5年算数「図形の面積」

 友達と意見を交わしながら考えを深めています。
 学習の終わりには、しっかりと振り返りもしています。


1日 昼休み

 久しぶりに昼休みの様子を撮りました。
 「ウォー○ーを探せ」の状態ですが、この日昼休みに外で遊んでいれば、我が子を見つけられるかも??