学校生活


令和5年9月

※  時々「お知らせ」のページも御覧ください。


29日 3年給食(3年2組)

 今日もごちそう。
 3年生ともなると、準備もスムーズ。


29日 4年外国語(4年1組)

 形や色の英語の言い方を聞き取りながら、学習を進めてください。


28日 1年給食

 準備もずいぶん上手になりました。
 「好ききらいはないよ〜」と多くの子が話しかけてくれました。


28日 4年図工「おはなしの絵」(4年2組)

 「芸術の秋」!
 思い思いの作品が出来上がりつつあります。


27日 5年図工(研究授業)

 名画を見て、友達との見方や感じ方の違いを語り合いながら、鑑賞の楽しさや自分のイメージの広がりを味わおうとする学習でした。
 放課後、人権教育の視点からの授業分析を教職員で語り合いました。


26日 表彰

 先日もお便りでは紹介していましたが、郡の作品展に出品された皆さんの表彰を行いました。
 写真は代表の6年生です。


26日 2年音楽(2年1組)

 「いるかは ざんぶらこ」を、みんなで調子を合わせて演奏しました。


26日 6年英語(6年1組)

 夏休みに体験したことを、すごろくゲームをしながら、英語で言い合っていました。


26日 3年国語(3年1組)

 今日も一生懸命、漢字の練習に励んでいました!


26日 飼育委員会の発表

 飼っているウサギのことを紹介したり、クイズを出したりしてくれました。


25日 3年国語(3年1組)

 都合により担任が明日まで不在ですが、子供たちは自分たちでよく頑張っています。


23日 6年音楽(6年1組)

 「メヌエット」を上手に奏でていました。
 とても癒されました。


22日 1年図工「ねんどで あそぼう」

 ゲストティーチャーとして校区在住の永田先生をお招きして、楽しい粘土工作。
 写真を絞り切れず、たくさんになってしまいました。


21日 4年給食指導(4年1組)
 

 給食センターの水本先生をお招きして食に関する指導を行っていただきました。


21日 4年スキルタイム(4年2組)

 4年生は国語辞典を使いこなす学習に取り組んでいました。


21日 3年スキルタイム
(3年1組)

 計算スキルを高める取組に真剣です!



20日 1年音楽「どれみで あいさつ」(1年2組)

 かわいい音色に誘われてお邪魔しました。
 一生懸命に、そして楽しんでいました。


19日 南っ子学習室スタート

 2学期も「南っ子学習室」を始めました。
 4年生から6年生の希望者を対象に行う、放課後の学習支援及び学習習慣の定着化をめざした本校独自の取組です。
 一生懸命がんばっています。 


15日 1年 トンボ捕り

 今、1年生が夢中になっています。
 この学校は自然と親しむ場がたくさんあります。


15日 たてわり班遊び

 天気が悪く、運動場は使えませんでしたが、あらかじめ考えていた室内向きの遊びをしていました。
 異学年での遊びも価値があるなと、つくづく思います。


14日 5年家庭科「裁縫」

 御自身の子供時代を振り返り、懐かしいと思われる方もおいででしょう。
 この教材などは、依然と変わりないような・・・。
 悪戦苦闘しながら頑張っています。

14日 3年外国語「好きなくだもの」(3年2組)

 3年生でも結構難しい英会話をしているのです。
 今日は、好きなくだものを紹介し合う学習でした。


14日 4年算数「2けたのわり算」(4年2組)

 「80÷20」の学習をしていました。
 朝の大雨で教室の様子が気になりましたが、落ち着いて学習しています。


13日 1年ブラッシング指導

 なかはら歯科の歯科衛生士の先生方より、正しいブラッシングの御指導をいただきました。
 「あれ〜、みがいたはずなのに〜??」
 これからは、もう少していねいに磨いてみようと思った1年生でした。


13日 2年国語「鴻ノ巣生き物図鑑」

 2年生が国語の学習で作りました。
 しばらくの間、図書室で閲覧(えつらん)できるそうです。


13日 2年算数 タブレットでドリル(2年2組)

 「E-ライブラリ」というソフトを使ってドリル学習をしています。
 パソコンを使った計算問題の場合、どうしても3択などクイズ式になりがちです。
 その対策として、画面に直接手書きで筆算ができるなどの仕様も整えられているようです。


12日 読み聞かせ

【1年1組】

【1年2組】

【2年1組】

 2学期も今日から「グリーンママ」の皆様による「読み聞かせ」が始まりました。
 地域の皆様の温かいお気持ちにより、本との出会いが広がります。


12日 地域の高齢者の方へおたより

 ライオンズクラブのお計らいで、子どもたちに地域の高齢者の皆様へお葉書を届けさせていただく機会をいただきました。
 全校の取組ですが、1・2年生の代表を呼んで写真を撮りました。
 とてもかわいいです。


11日 6年体育「走り高跳び」(6年2組)

 走り高跳びの1時間目。
 自分の学習前の記録を調べています。
 ふみ切り足が右か左か、どちらが自分に合っているのか、そんなことも調べています。


11日 3年算数「ものの長さ」(3年1組)

 学んだことを活かして、いろいろなものを測っています。


9日 郡作品展・夏休み作品展

 東彼杵町歴史民族資料館で行われました。
 上は、本校から代表として出品された作品です。
 大変な力作で素晴らしかったです。
 一つ一つにコメントしたいのですが、長くなるので本人たちに直接話してみたいと思います。


8日 6年音楽「リコーダー」(6年2組)

 二人で調子を合わせながら、練習をしています。


8日 2年算数「くり下がりのある引き算」(2年1組)

 図に表しながら、くり下がりのあるひき算を学んでいます。 


8日 4年外国語「一日の生活で」(4年1組)

 一日の生活で使う英語の読み方について学習しています。


7日 4年学活「家庭学習について」(4年1組)

 どうして宿題ってあるんだろう。
 どうして家でも勉強しないといけないんだろう。
 そんなことをグループで考え、話し合っていました。


7日 2年学活「はしの持ち方」(2年2組)

 栄養教諭の水本先生をお招きしての、「はしの持ち方」の学習。
 教材もよく工夫されて、良い学びができました。


7日 夏休み作品展

 力作ぞろいの作品展となりました。
 最初の4枚の写真は同じ児童のものですが、身近なところからハッとしたことを見つけ、調べようとしているところが、とても素晴らしいと思いました。


7日 3年スキルタイム
(3年1組)

 2学期も、学力向上を目的に「スキルタイム」に取り組みます。
 この教室では、苦手としている「時刻と時間」について復習しています。


6日 5年給食 「和食の日」

 毎週水曜日は、「和食の日」
 給食委員会が食器の持ち方や食べる時の姿勢に気を付けるよう、呼びかけています。


5日 6年図工 読書感想画(6年1組)

 お話を読んでの感想画に取り組み始めました。
 まずは構図が大事。
 先生の指導を聞きながら、取りかかっています。


5日 2年国語 新出漢字(2年1組)

 電子黒板を利用しながら新出漢字の練習に取り組んでいます。
 午後の学習でしたが、一生懸命がんばっています。


5日 平和集会
(4年生を中心に)

 8月9日に出来なかった集会を今日行いました。
 4年生のすばらしい発表のあと、川棚町の増田慶子様をお招きし、実際に経験された原爆の日の出来事を語っていただきました。
 平和の大切さを実感する日となりました。


4日 校歌を歌います(1年1組)

 時々、朝の活動で校歌を歌っています。
 朝日に向かって、運動場を向いて歌います。
 歌いながらでしたので、少ししか撮れませんでした。


3日 3年PTA学年レク

 3年生が日曜日に学年レクを行っています。
 食育に関する内容だったそうです。
 楽しそうな写真を提供してくださり、ありがとうございました!
 (3年生保護者の皆さん、お待たせしました。)


1日 1年給食

 今日は「防災の日」
 非常食の食体験をしています。
 いつもと違う感じの給食も、また、楽しそうでした。


1日 1年生活科

 来年の1年生のために、アサガオの種の袋を作っています。
 少しずつお兄さん、お姉さんになっていきます。

1日 5年国語

 国語の学習のまとめで、写真を撮っていました。
 クラスを撮る担任を撮る私(笑)